top of page

関連病院

information

順天堂医院 形成外科

関連病院12施設は、
関東・東海地方(静岡県)に
限局しています。

順天堂大学医学部附属 順天堂医院

(東京都文京区)

全国でも最大規模を誇る大学附属病院

都内の中央に位置し、1日約3,900名の外来患者が訪れる全国でも最大規模を誇る大学附属病院です。2015年12月に、医学教育とヒトに関する研究のプログラムを兼ね備えた大学病院の本院として、わが国で初めてJCI(Joint Commission International)による認証を取得いたしました。すべての診療科におけるアクティビティが高く、外科系診療科から依頼を受ける再建外科症例(乳房再建、食道再建、頭頸部再建、体幹・四肢軟部組織再建など)が豊富です。他には頭蓋形成術、血管腫・血管奇形手術(レーザー治療を含む)、小児形成外科手術、眼瞼下垂症手術、難治性下肢潰瘍治療なども豊富です。「三無主義」(学閥なし、男女差なし、国籍の差なし)を掲げ、やる気のある者であれば誰でも平等に機会が与えられる風土が確立されています。

順天堂大学医学部附属浦安病院

(千葉県浦安市)

3次救急での外傷や再建手術が多い

東京ディズニーリゾートの立地する浦安市は周辺人口100万人を超える大規模都市です。その中で病床数785床を有する浦安病院は、手外科センター、外傷再建センター、足疾患センターなど、形成外科に関わる多くのセンターも有しており、一般的な形成外科症例から難しい再建症例まで症例数は豊富です。さらに近年、高度救急救命センターの認可を受け、救急診療科と連携した広範囲熱傷患者の治療や、整形外科と連携し四肢切断の再接着など、他施設では得難い経験も出来るかも知れません。

順天堂医院形成外科 順天堂大学医学部附属浦安病院 外観

順天堂大学医学部附属静岡病院

(静岡県伊豆の国市)

地域医療や高エネルギー外傷に対する診療を学ぶ

ドクターヘリを有する病床数633床の伊豆半島唯一の三次救急医療施設です。そのため多くの外傷や熱傷患者が救急搬送されます。また腫瘍や難治性潰瘍、外傷や腫瘍切除後の再建手術も多い病院となっております。病院が伊豆長岡温泉街の中心に位置し、海や山に囲まれているため、忙しいながらも楽しい研修生活を送ることができます。

順天堂医院形成外科 順天堂大学医学部附属静岡病院

順天堂大学医学部附属練馬病院

(東京都練馬区)

十分な機能を兼ね備えた三次救急医療施設

人口約74万人を要する東京都練馬区に位置し、区民をはじめ近隣の地域住民に対して最新の医療設備と医療技術による高度な医療の提供を行い、災害時の拠点施設としても十分な機能を兼ね備えた490床の三次救急医療施設です。2022年度より常勤専門医を配置し、他科と連携しながら診療実績を向上していきます。

静岡県立静岡がんセンター

(静岡県駿東郡)

マイクロサージャリーなどの再建技術が多い

富士山箱根伊豆に近い静岡県東部にあり、東京から新幹線で1時間の距離です。がん専門病院なので癌切除後の頭頸部再建、乳房再建、四肢再建などの再建手術を主に行っています。マイクロサージャリー手術は、遊離皮弁移植を年間100件程度、肝動脈再建、神経再建、リンパ管静脈吻合なども行っています。マイクロサージャリー教育に力を入れており、研修期間中にもマイクロサージャリー手術を執刀できます。

順天堂医院形成外科 静岡県立静岡がんセンター 外観

戸田中央総合病院

(埼玉県戸田市)

外傷などの一般形成外科疾患や病棟管理を学ぶ

荒川を境に東京都と隣接している埼玉県南部に位置している517床の地域医療中核病院です。外傷を含む一般形成外科疾患の診療に従事しています。年間約800件の手術件数があり、多くの症例で執刀する機会があり、いち早く基礎的な形成外科的手技の経験および習得が可能です。

順天堂医院形成外科 戸田中央総合病院 外観

新久喜総合病院

(埼玉県久喜市)

外傷形成外科に力を入れている地域医療中核病院

埼玉県北東部に位置する391床の地域医療中核病院です。とりわけ外傷形成外科に力を入れており、切断指再接着術や顔面骨骨折観血的整復術においては我が国でも有数の症例数を誇ります。昭和大学や千葉大学の連携施設でもあるため施設の垣根を超えた指導を受けることができます。

東京品川病院

(東京都品川区)

東京都23区内にある急性期病院

24時間365日救急患者を断らない病床数400床の急性期病院として急成長を遂げています。2019年より形成外科診療を開始し、院内院外より多くの患者の紹介を受け診療実績を上げています。同じ都内に位置する順天堂医院との相互連携も良好に機能しています。

AOI国際病院

(神奈川県川崎市)

海外からの患者さんも積極的に受け入れている病院

川崎市は人口150万人を超える政令指定都市であり、当院はその中でも臨海部の工場地帯・羽田空港近くに位置しています。中国語・英語の通訳が常勤しており海外からの患者受け入れも積極に行っております。病床数は328床で急性期病棟に加えリハビリ病棟、慢性期病棟、障害者病棟、緩和ケア病棟を有しており様々な症例を学ぶ機会があります。

CLASS CLINIC

(東京都千代田区)

顔の高度な美容医療を学ぶ

鼻整形・フェイスリフトなど形成外科出身者だから出来る最先端の美容外科手術に触れる東京駅エリア(丸の内・大手町)に位置し、順天堂大学の教員資格を有する形成外科指導医によって運営されています。美容外科は形成外科のサブスペシャリティーであるという認識を相互に共有しており、形成外科の経験、技術力を生かして鼻整形やフェイスリフトなど顔の高度な美容医療に接する機会を提供します。

共立美容外科新宿院

(東京都渋谷区)

様々な種類の美容外科を学ぶ

全国に26院を展開する美容外科専門クリニックの本院であり、常勤の形成外科指導医・専門医も診療に携わっていることなど、経験豊富なドクターから様々な種類の美容外科教育を受けることが可能です。

石井病院

(群馬県伊勢崎市)

地域に密着した診療・手術を学ぶ

伊勢崎市内唯一の形成外科標榜病院として地域に密着した診療を行っています。外傷、皮膚軟部腫瘍、皮膚悪性腫瘍、眼瞼関連疾患、レーザー治療などの一般形成外科疾患が豊富で、年間手術件数は1000件前後にものぼります。そのため専攻医が執刀医となり多くの経験を積むことが可能です。

順天堂医院形成外科 石井病院
bottom of page